ウチナー三線が伝統工芸品に・・・

パンプキン

2012年09月12日 07:40

沖縄県の伝統工芸品は、琉球絣、壺屋焼、紅型など
いろいろありますが、

ウチナーの三線(サンシン)は、伝統工芸品にはなっていなかった・・・・
灯台もと暗し、ですね。

この話を先週の土曜日に県議の玉城満さんから聞きました。
今年度、県の伝統工芸品に指定されるようです。


ただ、ウチナー三線の竿の部分、材質は黒木(クルチ)ですが、
そのほとんどが東南アジア(ベトナム)産のようです。

伝統工芸品に指定されながら、材料は国外から輸入では、
名に恥じます。

で、このクルチを毎年植え続けようとう動きが2008年から
読谷村で始まっていたようです。

読谷村などが2008年に座喜味城跡内でクルチを植えた取り組みが
「くるちの杜100年プロジェクト」に継承されました。
100年後、植えたクルチで作った三線を奏でるという壮大な企画の呼び掛け人は
「THE BOOM」のボーカル宮沢和史さんです。

10月20日には、座喜味城裏とその周辺でイベントも行われます。
http://tidana.ti-da.net/e3913297.html

実行委員長が村長、


名余会長は宮沢和史さん、


筆頭賛同人は、平田大一さん(県文化観光スポーツ部長)です。


壮大なプランでロマンがあります。





関連記事